アスリート必見!「けが予防」におすすめの「勝ち飯Ⓡ」レシピ!~管理栄養士推奨~

毎日の暮らしの中で、「けが」は身近にあるものですね・・・。
「けが」を予防するためには、丈夫なカラダを作っておくことが大切です!

今回は、けが予防のポイント、効果的な「食材」「料理方法」を活用した、おすすめのレシピをご紹介します。
特に部活生やスポーツキッズなど、カラダが作られる年齢のお子さんや、そのご家庭の皆さん、ぜひ作ってみてください!

【目次】
1.生命活動の中心的な役割、「カルシウム」のはたらき
2.牛乳以外で「カルシウム」を多く含む食品
3.カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」!日光を浴びよう!

1.生命活動の中心的な役割、「カルシウム」のはたらき


突然ですが、問題です!
Q:カルシウムのはたらきは何でしょう?
「丈夫な歯と骨をつくる」と思ったそこのあなた!半分正解です!

カルシウムは99%が骨や歯の材料になりますが、残りの1%が細胞の中に存在していて、「筋肉の収縮」や「神経の伝達」、「血液の凝固」など様々な役割を果たします。

カルシウム画像サイト.jpg表キャプチャサイト用.jpg
カルシウムは、日本人が慢性的に不足しがちな栄養素の一つです。
日本人の平均的なカルシウム摂取量は、推奨されている量より少ないことが分かっています。(※表参照)

また、カルシウムが不足しがちなもう一つの理由として、リンの過剰摂取があります。
リンは、体内でカルシウムと結びつく働きがあるので、摂りすぎるとカルシウムの吸収を妨げてしまい、カルシウム不足に繋がります。
リンは、インスタント食品やスナック菓子、炭酸飲料に含まれていますので、これらの摂り過ぎには注意しましょう。

2.牛乳以外で「カルシウム」を多く含む食品


カルシウムと言えば牛乳をイメージされる方も多いでしょう。

コップ1杯の牛乳には230㎎のカルシウムが含まれています。毎食コップ1杯の牛乳を飲めば、女性であればカルシウムの摂取量は満たすことができます。
牛乳の脂質が気になる方は、低脂肪乳や無脂肪乳を選ぶとよいでしょう。

チーズやヨーグルトといった乳製品もカルシウムが多く含まれていますし、
近年は和食に乳・乳製品を加えて、「コク」や「旨味」を追加し、「減塩」や「カルシウム摂取」が期待できる「乳和食」も注目されてきています。

カルシウムの含有量1サイト用キャプチャ.jpg
体質的に牛乳が飲めないという方も安心してください。カルシウムは、小魚や豆腐や納豆などの大豆製品、野菜類や海藻類にも多く含まています。
食事に上手に取り入れて、充分なカルシウムを摂取しましょう。

カルシウム含有量サイト用食品以外キャプチャ.jpg

3.カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」!日光を浴びよう!


カルシウムの吸収を助けてくれる栄養素があります。それが「ビタミンDです。
牛乳などのカルシウム源と合わせて、ビタミンDが豊富な鮭、まぐろ、鯖などの魚やきのこ類を積極的にとりましょう。

また、ビタミンDは日光を浴びることで皮膚からつくられます。
室内競技の選手など、日光を浴びる機会が少ない人は、日光浴をすることもおすすめです。

牛乳を使用した、カルシウムが摂れるレシピ


レシピ①.jpg
詳しいレシピは、メニュー名をクリック♪
鮭と白菜のミルク煮
レンジでとろぷる洋風茶碗蒸し
具だくさんミルクみそ汁
玄米茶のミルクプリン


牛乳以外で、カルシウムが摂れるレシピ


レシピ②.jpg
詳しいレシピは、メニュー名をクリック♪
厚揚げたまご丼
納豆トースト
ししゃものコチュジャン焼き
ひじき煮入りつくね


ビタミンDが摂れる、きのこを使用したレシピ


レシピ③.jpg
詳しいレシピは、メニュー名をクリック♪
肉巻きしいたけ 梅しそ風味
きのこ豆腐

画像UP用キャプチャ.JPG
【監修】
味の素㈱「勝ち飯®」契約管理栄養士:柴田隆一さん
・北京2008オリンピック競泳日本代表
・現役時代は「ビクトリープロジェクト®」が栄養サポート
・現役引退後、管理栄養士として活躍
・味の素㈱「勝ち飯®」教室の講師
☞詳しくはこちら:shibata-ryuichi of plumin home

▼あなたが気になる、他の目的もこちらで▼
目的別画像一覧キャプチャ.JPG